フランチャコルタの様々な味わい
フランチャコルタも作り手によってだいぶ味わいが違います。
熟成シャンパーニュなどがお好みの方にとっては、樽の効いた重めの味わいを美味しいと感じるかもしれませんが、私が好む味わいはコクと奥行きのある味わいでも、あまり樽は使いすぎない、ミネラル感を重視した味わいです。そのような味わいの方が飲み飽きせず、様々なお料理に寄り添う、また飲みたくなる!という味わいなのではないかと思っています。
もちろんワインの味わいは個々それぞれの好みのものなので、どんな味わいも否定はしません。フランチャコルタも約120のカンティーナ(ワイナリー)がありますから、味わいも様々。もちろん私は日本に入ってきているものと、先日初めて行ったイタリアのフランチャコルタ地域で飲んだ一部のものしかしりませんが、日本にだた一つのフランチャコルタ専門店メローネの悳山ご夫妻は現地でレストランも営みほぼ全てのカンティーナのフランチャコルタをしっかりとテイスティングし、自らがぜひ日本でもおすすめしたい!と思う厳選されたカンティーナのフランチャコルタを輸入されています。
一つ一つのフランチャコルタの解説、カンティーナについて、もちろんフランチャコルタについての基礎知識など、ソムリエさんでも全員はまだ正しく知らないような、情報もわかりやすく掲載してくださっています。
「フランチャコルタとはどういうワイン?」
http://franciacorta.co.jp/melone/what-is-franciacorta.html
とりあえず飲んでみたい方はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/franciacorta/
フランチャコルタ公式サイト
http://www.franciacorta.net/ja/
0コメント