2016.07.28 02:20おすすめフランチャコルタ(2)Mi piace molto!LA TORRE FRANCIACORTA(ラ トッレ フランチャコルタ)私はラ トッレの特にロゼが大好きです!スタンダードブリュットもミネラル感もしっかりありながら上品なトースト香が特徴で大変おいしいですがやはり個人的にはロゼが特におすすめです!La Torreはフランチャコルタ地域のアドロ村にある家族経営のカンティーナ(ワイナリー)です。カンティーナのLa Torreはまさにアドロ村の鐘つき塔...
2016.07.26 13:04今日の贅沢 CAMOSSI EXTRABRUT 2008CAMOSSI FRANCIACORTAのカンティーナについては、またゆっくり書きますが今日はひとまず、MILLESIMATO(ミレジメ)2008を掲載。程よい熟成感もありますが、重くなりすぎない生き生きとしたミネラル感が飲み疲れしない爽やかさにつながります。ブドウ本来の旨味とふくよかさ、やさしさがあり上品な味わいです。チーズはコンテの12カ月を合わせました。
2016.07.26 07:21おススメフランチャコルタ(1)Mi piace molto!私の大好きなカンティーナのフランチャコルタをご紹介します!私はフランチャコルタに関するお仕事をしているわけではないので、120カンティーナを順番に試していくよりも、好きな味わいに出会ったら、徹底的に同じカンティーナのものを飲んでいます。同じカンティーナの各種類のフランチャコルタをどんな季節に、どのような天気に何を合わせて飲むか?その時の自分の体調。同じ物でも様々な場面や部屋の気温で違う印象になりま...
2016.07.22 15:28フランチャコルタの様々な味わいフランチャコルタも作り手によってだいぶ味わいが違います。熟成シャンパーニュなどがお好みの方にとっては、樽の効いた重めの味わいを美味しいと感じるかもしれませんが、私が好む味わいはコクと奥行きのある味わいでも、あまり樽は使いすぎない、ミネラル感を重視した味わいです。そのような味わいの方が飲み飽きせず、様々なお料理に寄り添う、また飲みたくなる!という味わいなのではないかと思っています。もちろんワインの味...
2016.07.20 16:14鎌倉花火とフランチャコルタ鎌倉花火といえば、やはり船が移動しながら投げ入れる水中花火が見どころですがフランチャコルタがあるだけで、花火が何倍も楽しくなる!浜辺で浴びるように飲むのではなく少量を花火の合間に楽しむからこそ上質なもので喉を潤したい!美しい花火に美しく、美味しいフランチャコルタ。少しの贅沢が、上質な時間を演出してくれます。San Cristoforo Franciacorta Rosepinot nero 100...
2016.07.20 03:37花火とフランチャコルタ本日7月20日は鎌倉由比ガ浜で恒例の花火大会です(^^♪今の時期、色々な場所で素晴らしい花火大会を見ることができますね!でも由比ガ浜の花火大会の良さは、海岸に座って海の上に咲く花を愛でることが出来るということかと思います(^^♪美味しいフランチャコルタと美しい花火\(^o^)/鎌倉の花火と言えば船が動きながら海に投げ入れる水中花火です(^^♪海面に扇型に花が咲きます!https://youtu.b...
2016.07.15 05:59美しくて美味しいFranciacortaとはイタリアを愛する方は沢山いると思いますが、ワインを飲まない方でも誰でも知っている有名場所はピエモンテ、ミラノ、ヴェネチア、トスカーナ、ローマ、ナポリ、シチリアくらいでしょうか。フランチャコルタはミラノから車で約1時間30分電車で約2時間で行ける場所にあります。ちょっと高速をとばせばすぐそこはフランチャコルタ(^^♪ワインを普段飲んでいる方はフランチャコルタといえば、イタリアのスパークリングワインだ...
2016.07.14 07:28フランチャコルタのHPを作ってみました(^^♪アメブロでワインや日本酒、ラム酒、日々の出来事色々日記のように楽しんでブログを書いてますが、このHPはワインも料理も写真も全てフランチャコルタにまつわるものだけのものにしていきたいと思っています(^^♪ちょうど先日フランチャコルタフェスティバルにも初めて参加してきましたので、話題ももりもりです!紹介したいカンティーナの美味しいフランチャコルタの事、見てるだけでも美しいフランチャコルタが注がれたグラ...